電極はバインダー樹脂、活物質、導電助剤などの微粒子を溶媒に分散させたスラリーを金属箔上に塗布、乾燥させて作製する。粒子の分散が悪いと、貯蔵時の静置安定性や塗布時の加工性が悪化し、電池性能も大きく低下する。したがって、電極の作製工程ではスラリー中の粒子分散を適切に評価しコントロールする必要がある。
ここでは、電極スラリーの評価方法の一覧を示す。
①分散性評価技術
評価項目 | 手法 | 得られる情報 | |
---|---|---|---|
静置安定性、分散状態 | レオメーター (動的粘弾性測定) |
周波数依存性 | G’ / G” の周波数依存性 |
内部構造の強さ | ひずみ依存性 | 降伏ひずみ、降伏応力 | |
粒子分散性、溶媒との親和性 | パルスNMR | 溶媒の分子運動性 | 粒子の分散度合い |
②塗工特性評価
評価項目 | 手法 | 得られる情報 | |
---|---|---|---|
塗工特性 | レオメーター (動的粘弾性測定) |
せん断速度依存性 | 粘度のせん断速度依存性(フローカーブ) |
塗工時の粘度変化、 チクソ性 |
ステップフロー | 塗工時の粘度挙動、チクソ性 | |
チクソ性 | ヒステリシスループ | チクソ性 |
検索番号:9144
〒104-0028 東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲
八重洲セントラルタワー 17階
〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30
(名古屋三井ビル本館)
〒550-0004 大阪府大阪市西区靭本町1-11-7
(信濃橋三井ビル)
〒740-0061 山口県玖珂郡和木町和木6-1-2
Copyright © MITSUI CHEMICAL ANALYSIS & CONSULTING SERVICE, INC. All Rights Reserved.